
人肌
お風呂に入ってちょうどいい加減になって頂きます(笑)
CAFEお風呂に入ってちょうどいい加減になって頂きます(笑)
CAFE毎週心が和むような生花を足して頂いてます。 命があるということは死ぬという意味でもあり、 時間と手間を要求されますが香りと色彩のお礼付。
CAFE残念ながら、足音は聞こえませんでしたが 季節は着実に春へ進んでいました・・・
CAFE珈琲をドリップするときに意識していること・・・ ⓪豆は火を入れてから3週間以内のモノしか使わない。 ①ミルに豆を入れるのは回して回転が安定してから。②挽いた豆は必ずフラットにしておく。③お湯はガスコンロで必ず一度沸騰さ・・・
CAFEコロンビアとエチオピア ほぼレギュラーになりつつもブレンドしながら変化を楽しんでます。 新鮮なのでとてもよく膨らみ酸味が強烈に味わえます。
CAFE①井戸水は正解か? ②アルカリ性か酸性か? ③挽き具合は? ④ミルに入れるタイミングは? ⑤銅製品は良いのか? 主観的推測なのであしからず。
CAFE6年使用というより切れ味と粉のバラツキが出始めたので交換しました。本当はもっと精度の高いハイグレードを使えばいいんだろうけどすべてそれは販売コストに直結するから苦渋の決断です。更に個性的な味が出せるようになりました。こ・・・
CAFE今日は合格点をいただきました。
CAFE松山界隈では数少ない浅煎りの豆をご提供してます。豆の販売ではなくカフェとしてしっかりした酸味を抽出しながら温度差での味の変化を楽しんでいただければ嬉しい。
CAFE毎朝白湯を飲んだあと自分の感覚を知るために一杯の珈琲を自分のために淹れてます。お湯の沸き具合や湯気の立ち具合、豆の削れる音や火の色を観察しながらその日を進めてます。変でしょうか(笑)
CAFE