
チューブレス日記⑶
その施工離れたプロに任せるが確実。 だってこんなにシーラントが飛び散ったり溢れたり。 しかし、一度完璧にやると漏れないよ(笑)
BICYCLEその施工離れたプロに任せるが確実。 だってこんなにシーラントが飛び散ったり溢れたり。 しかし、一度完璧にやると漏れないよ(笑)
BICYCLEあの小さなアワアワはパンクではなく タイヤの小さな繊維やゴムの隙間から涌いてくる。 なのでこの薄い皮膜施工で完全に全体ブロック。
BICYCLE技術の進化という大人の都合によって チューブレスかが進行してます。 進んでないのは人の頭の中だけですね。
BICYCLE日の出前から日の入り迄明るいうちは走った。 250km/一日 これを四日間・・・ お尻の皮がむげました(笑)
BICYCLEお互いが優しさを持って走れば何とかロードとかいらない。 お金もかけずにひと工夫すればいい。 それが日本人の心遣いというもんでしょ。
BICYCLE今年の年末年始はファンタオだったけど、 そこで感じた「足りない」を補充しています。 毎年少しずつ新しいものを足していく。
BICYCLE末端冷え性の酷い版という感じです。 血流が悪く指先が真っ白になり痛いのですよ。 それをカバーしてくれる手袋やっとやっと見つけました。
BICYCLE5℃以下に下がり始めました。 積雪もかなりあってまだまだ残ってます。 特に早朝はこれがないと出発すら出来ます。
BICYCLE旧といって良いのか悪いのか・・・ メーカーやらととなの都合やらで時々ルールが変わる。 そのたびに困るのは店やお客さんなんだけど。 創り手は知ったこっちゃないのかなぁ~
BICYCLEコスパとかいう言葉の仕様目的好きではありませんが、 費用対効果はホィールが一番と言うことで 考えられる範囲で最軽量の組み合わせと仕様目的重視。
BICYCLE