
OH アップグレード
そのチャンスでもあるのがOHです。 五年くらい乗ってればパーツもタイヤも技術までも 新しくなってたり進化してたりするのです。 ただもとに戻すよりも少し良くしたいじゃないですか?
COLUMNそのチャンスでもあるのがOHです。 五年くらい乗ってればパーツもタイヤも技術までも 新しくなってたり進化してたりするのです。 ただもとに戻すよりも少し良くしたいじゃないですか?
COLUMNそれもありません。 お客さんと面談し話を聞き希望を聞いた上でバラします。 なのでお客さんの数だけメニューが存在します。 使う部品もグレードも目的によって換えるから。
COLUMNオーバーホールっていくらで出来ますか?と聞かれるが、 正直わかりませんとしかいえない。 基本工賃の目安はあるけれど追加作業はやりながら発生する。 なのでわからないと伝えることが誠意だと思いたい。
COLUMN体調が戻ったり、再度ダイエットにチャレンジしている人たちの バイクのオーバーホールが重なってきた。 その人達をよく知っているので作業も難航する。 どうやったらそれぞれの使い方や乗り方にフィットするのか? それば・・・
BICYCLEクルマ・自転車問わずタイヤには方向性があります。 つまりこっちに回して使ってね矢印↑。 逆に使いたくなりません?たまにやるんです。 そして学ぶんです。なぜこっち向きなのかって(笑)
COLUMN恐らく3年以上全天候で使用していたはず。 しかも通勤・トレーニングに限らず常に全開なお人。 そしていつも壊してから来られるからやっかいなんです。
COLUMN新しいモノを買ったり使う準備が出来たら 少しでも早く使ってみたい。 そんな時にはこうなります・・・
BICYCLEメリノウールはいいと知ってても 使ったことがなかったり毛嫌いしたり。 乾燥肌の自分も・・・でしたが、 ソックスはヘビーローテションで毎年追加購入。
COLUMNそうでないようなこの突起が邪魔をする。 メーカー曰く「仕様変更」だと。 そこはクルマ屋だからリューターで削ればいいだけの話。
AUTOMOBILEカーボンリムにフックレスにチューブレス。 空気圧3.52でホントにいいのか? 新しいモノに弱いじいさんは不安も大きい。
BICYCLE